ひだりみぎ よこ bp_coffee_stand
  1. Home
  2. グルメ
  3. 生でおいしい特性をいかした超簡単メニュー|料理家・村山瑛子のサラダほ…

NSTスマスタ「とれたて! えいっとレシピ」

生でおいしい特性をいかした超簡単メニュー|料理家・村山瑛子のサラダほうれん草レシピ2品

NSTスマイルスタジアム『とれたて! えいっとレシピ“くらしに笑顔を、食卓に新潟の恵みを”』

  • 情報掲載日:2024.03.23
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

毎週土曜夕方6時から放送中のNSTスマイルスタジアム。毎月第4土曜には、料理家・村山瑛子先生と番組アナウンサーが地元農産物生産者たちを訪ねて、おいしい食と人とのつながりを紹介する人気コーナー『とれたて!えいっとレシピ』が放送されています。

今回はJAみなみ魚沼産のサラダほうれん草を求めて、南魚沼市にやってきました。

通常、ほうれん草はアク抜きをするために茹でる必要がありますが、サラダほうれん草はえぐみや苦味が少ないため、生で食べてもおいしいです。

取材時、南魚沼市にはまだ雪が残っていたましたが、温度調整されたハウスの中は上着を着ていると汗ばむほどでした。

JAみなみ魚沼産のサラダほうれん草の栽培方法や特徴については後半をチェック! まずはレシピの紹介から。今回、村山先生はサラダほうれん草ならではのレシピを2品作ってくれました。

『サラダほうれん草のオイルごはん』

●材料(2人分)

ごはん…250g
サラダほうれん草…50g
オイルサーディン…5枚
和風顆粒だし…小さじ1/3
醤油…小さじ1
白胡麻…小さじ1
塩…適量

●作り方

(1).サラダほうれん草を2〜3cm幅に切る。

(2).すべての材料を混ぜて、塩で味をととのえる。

切って混ぜるだけと超カンタン! それでいて激ウマ! もうすぐ行楽シーズン到来ということで、今回はおにぎりにしてみたそうです。

続いては、サラダほうれん草を活用した汁物レシピです。

『サラダほうれん草のかちゅー湯』

●材料(1人分)

サラダほうれん草…15g
鰹節…3g
とろろ昆布…1g
すりおろし生姜…少々
めんつゆ…適量

●作り方

(1).サラダほうれん草を1cm幅に切る。

(2).お椀にすべての材料を加えて、よく混ぜる。

「かちゅー」とは、沖縄ではかつお節を意味しています。つまりかちゅー湯は、お湯を注いでつくる汁物料理。火を通す必要がないサラダほうれん草ならではの一品。村山先生、さすがですね!

2品とも工程が少なくとてもカンタンなので、ぜひ作ってみてください。

JAみなみ魚沼産 サラダほうれん草 知っトク情報

ここからは今回取材したJAみなみ魚沼産 サラダほうれん草について、知っていると役に立つ情報をお届けします。

●旬の時期は?

ハウス栽培しているため通年で栽培・出荷できます。

●見た目や風味の特徴は?

普通のほうれん草と違うところは、アクやエグみ、苦みが少なく、生でそのまま食べられる点です。クセがなくおいしいと定評があります。

葉の部分はやわらかくて口当たりがソフト。軸の部分は細くシャキシャキとした食感で、甘みがあるのも特徴です。

●そのほか注目ポイントは?

水耕栽培で生産されており、農薬を使用していないため安心して食べられる点もポイントです。

●購入後の保存方法は?

新聞紙やキッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存してください。

JAみなみ魚沼産 サラダほうれん草はここでゲット!
~JAみなみ魚沼 農畜産物直売所 あぐりぱーく八色~

今回取材した、JAみなみ魚沼産 サラダほうれん草を販売するお店として紹介するのは、JAみなみ魚沼 農畜産物直売所 あぐりぱーく八色。

店長の渡辺さんが案内してくれました
店長の渡辺さんが案内してくれました

地元では、オリーブオイルで炒めたベーコンにサラダほうれん草を合わせたサラダとして食べるほか、さまざまに活用されているそうです。

JAみなみ魚沼 農畜産物直売所 あぐりぱーく八色はこんなお店

新鮮な地場野菜が所狭しと並んでいるあぐりぱーく八色。併設の加工施設「あった。~atta~」では、自家栽培の南魚沼産コシヒカリを使用したおにぎりや地場野菜をふんだんに使ったお惣菜のほか、できたてのクレープも提供。大人気だそうです。

月に1回、生産者を主体としたイベントを開催しており、夏季の「西瓜まつり」では、開店前から県内外の来店者が長蛇の列を作るそうです。

なお、4月20日(土)~21日(日)は『山菜まつり』を開催。ふきのとうや木の芽、こごめ、タラの芽などが並ぶ予定。アツアツの焼き芋の販売も実施されます。

JAみなみ魚沼 農畜産物直売所 あぐりぱーく八色
南魚沼市浦佐5147-1
tel.025-788-0253
営業時間/10:00~17:00(5~11月は9:00~17:00)
定休日/木曜(5~12月は無休)

八海山の伏流水を使ってサラダほうれん草を栽培する、JAみなみ魚沼管内唯一の生産者

今回の『とれたて! えいっとレシピ』では、生産者の駒形さん親子、そしてJAみなみ魚沼 営農部 園芸畜産課の関さんに登場していただきました。

生産者の駒形圭太さん(中央)と孝夫さん(右から2番目)、そしてJAみなみ魚沼の関さん
生産者の駒形圭太さん(中央)と孝夫さん(右から2番目)、そしてJAみなみ魚沼の関さん

現在、JAみなみ魚沼管内でサラダほうれん草を生産するは駒形さんのみ。とても貴重な存在です。

温度管理された広いハウスの中で水耕栽培されていて、発芽したばかりのものから収穫直前のものまで、さまざまなサラダほうれん草がありました。

一年を通して丁寧に管理され、生育にあわせて一本一本手作業で植え替えしたり、日照時間が短く気温が下がる冬場は生育が遅くならないよう対策を施したり、夏場の暑い時期も根が育つように対応したり、作業は多岐に渡ります。

良質でおいしいサラダほうれん草を作るため手間暇を惜しみません。

苗をよく見ると、ほうれん草の葉とは形が異なる尖った細い葉があることに気づきました。これは双葉という最初に出てくる葉で、出荷時には処理されます。しかし、双葉が出てくることで本葉が成長できるので重要な存在なんだそうです。

ちなみに、ほうれん草とサラダほうれん草の種は同じ。栽培方法でサラダほうれん草になるそうです。知っていました?

こちらでは八海山の伏流水を利用し、肥料を含んだ液体を循環させて栽培しています。硝酸態窒素を抑える作業を行ない独特のえぐみを少なくするなど、通常のほうれん草とは異なる手間と工夫が凝らされています。それにより生でおいしく食べられるサラダほうれん草になるんですね。

今回の取材では、駒形さんのお父さんである孝夫さんにもご登場いただきました。なぜか背筋が伸びて緊張気味のように見える圭太さん。実は孝夫さんは、圭太さんの「お義父さん」なんです。

圭太さん・「最初、南魚沼市に戻ってきたときは、別の仕事を探すつもりで、農業はその間のお手伝いと思ってやっていました。しかし、作業は一年を通して続きますし、周りの若い農家さんたちと協力しあったり、切磋琢磨したりしているうちに、農業の魅力に気づきました」

一方、そんな様子を見ていた孝夫さんも「若い生産者が少ないので地元の未来のためにもありがたいですね。とても真面目に作業していて助かっています」とのことで。圭太さんの恐縮したような表情も印象的でした。

このあと村山先生と飛田アナは、サラダほうれん草の収穫体験を行ない、採れたてを試食させてもらいました。

飛田アナ・「葉に厚みがあり、やさしい弾力を感じます。噛んでいくと甘みが出てきますね」

村山先生・「えぐみが全然なくてシャキシャキ! おいしいですね。子どもに食べさせたいですし、離乳食にもいいですね」

最後に今後の展望について、お二人に聞いてみました。

駒形さん・「夏場に出荷量が減ることもあるのですが、通年でもっとたくさん出荷できるようにして、より多くの方々に食べていただけるようにしていきたいですね」

そして、そんな駒形さんをサポートする関さんは?

関さん・「若い生産者さんが元気にイキイキ農業できる基盤体制を作っていきたいと思います。南魚沼はお米が有名ですが、園芸品目にも積極的に取り組み、生産者の所得増加に向けてサポートしていきたいと思っております」

八海山の伏流水で作られた新鮮なサラダほうれん草。皆さんも直売所やスーパーで見つけたら、ぜひ手にとってみてくださいね。

※次回の『とれたて! えいっとレシピ“くらしに笑顔を、食卓に新潟の恵みを”』は4月27日(土)放送予定。

注目情報【JAみなみ魚沼産 サラダほうれん草をプレゼント】

●JAみなみ魚沼産 サラダほうれん草(3袋)を3名にプレゼント! 詳しくは下記『スマイルスタジアム』WEBサイトのプレゼントページへ。

NST新潟総合テレビ『スマイルスタジアム』番組ホームページ

これまでの記事を見ることができます。

下の「連載記事バックナンバー」をチェックしてみて!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

関連記事