ひだりみぎ よこ パーソナルジム
  1. Home
  2. グルメ
  3. 太くて甘いアスパラで作る春味チャーハン&中華スープ|料理家・村山瑛子の…

NSTスマスタ「とれたて! えいっとレシピ」

太くて甘いアスパラで作る春味チャーハン&中華スープ|料理家・村山瑛子の簡単アスパラガスレシピ

毎週土曜夕方6時放送NSTスマイルスタジアム。毎月第4土曜は「とれたて! えいっとレシピ“くらしに笑顔を、食卓に新潟の恵みを”」を放送中!!  注目のレシピ&旬の食材情報を中心にお届けします。

  • 情報掲載日:2022.04.23
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

料理家・村山瑛子先生と番組アナウンサーが地元農産物生産者たちを訪ねて、おいしい食材と人とのつながりを紹介する『とれたて! えいっとレシピ』。

今回のテーマは『アスパラガス』。

これまで十日町市や津南町のアスパラガスを紹介してきましたが、今回はJAかみはやし産を求めて村上市にやってきました。

この日、訪れたのはハウス栽培の生産者さん。栽培されている様子を見てビックリ。大きさも太さも立派!

JAかみはやし産アスパラガスのおいしさや、お店での選び方などは後半の『知っトク情報』をチェック! まずは気になるレシピを紹介します。

今回は2品! 久しぶりに真保アナが登場し、村山先生のリモート指示でご飯ものとスープを作ってくれました。

どちらも簡単なので、ゴールデンウィーク中のおうちご飯で作ってみてはいかがでしょうか。

アスパラチャーハン

●材料 (2人分)

アスパラガス…4~5本
豚バラ肉…70g
ごはん…300g
長ネギ…15cm
卵…2個
顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1/2強(A)
すりおろしニンニク…2cm分(A)
胡麻油・サラダ油…各大さじ1と1/2
塩・黒胡椒…適量

●作り方

(1).アスパラガスは根元を折ってハカマを取り、 斜め1cm幅に切る。 長ネギはみじん切りにする。 豚バラ肉は1cm幅に切る。 卵は塩を1つまみ入れて溶きほぐしておく。

(2).フライパンに豚肉を入れて火にかける。 豚肉の色が半分変わったらアスパラガスを加えて火が通ったらしっかりめに塩・胡椒をする。 ネギも加えてさっと炒めたら、一旦取り出す。

(3).(2)のフライパンに油を熱して卵を入れて半熟になったらごはんを加える。 木ベラでほぐすように手早く炒め合わせ、全体が混ざったら(2)を戻し入れる。(A)を加えて炒めたら火を止めて、塩・胡椒で味付け。

手際よく調理してくれた真保アナ。飛田アナとはちょっと異なり(?)、スタッフ一同、落ち着いて見ていることができました(笑)

続いてもう一品。チャーハンといえば、欲しくなるのが中華スープですよね。

アスパラの中華スープ

●材料 (2人分)

アスパラガス…1~2本
カニカマ…2本
顆粒の鶏ガラスープの素…小さじ1と1/2
水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉大さじ1と1/2
塩・胡椒…適量

(1). アスパラガスは根元を折って、ハカマをとる。 ピーラーでアスパラガスを削いだら長さを半分に切る。

(2).鍋に水400mlとスープの素とアスパラを入れて火にかけ、沸騰したら2分加熱する。 カニカマをほぐして加え、さっと煮たら水溶き片栗粉でとろみをつけて塩、胡椒で味をととのえる。

中華スープは本当に簡単であっという間に完成!

それでいてアスパラガスの風味がしっかり楽しめる、上品な味わいが印象的でした。

JAかみはやし産『アスパラガス』の知っトク情報

ここからは今回取材したJAかみはやし産の『アスパラガス』について、知っていると役に立つ情報をお届けします。

●旬の時期は?

収穫・出荷は4月上旬~10月上旬。まさに今が最盛期!

ハウス栽培の場合、温度や湿度など環境を管理できるため長期間栽培することができます。

●風味や育て方の特徴は?

収穫が始まる春は特に太くて、甘みがあるのが特徴。ゆっくり暖かくなる季節なので、アスパラガスもゆっくり成長し、濃い味わいになるそうです。

みずみずしいアスパラガスを生産するため、一回あたりの水やりを少量にして回数を多くしたり、葉の剪定を行なって光合成の効果を高めたりしています。

また、村上農業普及指導センターの協力もあって、立派なアスパラガスができるそうです。

●どこで販売しているの?

地元スーパーなどで購入することができます。

今回取材した生産者・竹内さんは、飲食店に卸したり、個人への販売も行なっています。

●店頭で選ぶポイントは?

太い方が味がのっておいしく、食べ応えがあります。

また、先端が締まっているものを選ぶとよいでしょう。開いているものは収穫適期を過ぎて、味が落ちている可能性があります。

●調理のポイントは?

春なら生で食べても甘さを楽しめますし、焼くだけ、茹でるだけでもおいしいです。

もちろん天ぷらにしてもよいでしょう。

ハウス栽培の利点を生かして、太くて大きいアスパラガスを長期間栽培

今回の「とれたて! えいっとレシピ」では、村上市でアスパラガスを生産する竹内さんと、JAかみはやし 営農部 営農指導員の亀岡さんに登場していただきました。

生産者の竹内さん(写真中央)と、JAかみはやし 営農部 営農指導員の亀岡さん
生産者の竹内さん(写真中央)と、JAかみはやし 営農部 営農指導員の亀岡さん

JAかみはやし管内でアスパラガスの生産が始まったのは6~7年前。現在は3名の生産者さんが栽培しています。

そのひとりである竹内さん。登場シーンではそのイケメンぶりに「まるでヘアサロンのスタイリストさんのよう」と真保アナ。まさにその喩えがぴったりのビジュアルです。

竹内さんの実家はもともとお米の兼業農家でしたが、約10年前、結婚して東京から新潟に戻って来たのを機に就農し、専業農家になりました。

それまでは営業職で、農業はまったくの素人だったそうです。

「最初は分からないことだらけでしたが、JAの皆さんから指導していただき、村上市でも応援してくれる施設があったので、ここまでできるようになりました。皆さんにはとても感謝しています」と竹内さん。

アスパラガス生産を始めたのは、知り合いが作っていたことや、JAの営農指導員が進めてくれたのがきっかけ。

野菜のなかでは比較的育てやすいものの、病気にならないよう気をつけなければなりません。一度、病気になるとハウスのすべてのアスパラガスが感染し、出荷できなくなるからです。

病気になる原因のひとつが湿度。雨で濡れたのをきっかけに湿度が高くなり、立ち枯れ病など病気になる可能性があるそうです。

そのため竹内さんはハウス栽培を行なっており、常に換気をして通気性をよくしたり、防除などの対策もしています。

収穫体験をした真保アナ。「切った途端、断面から水分が出てきました。すごいみずみずしい!」
収穫体験をした真保アナ。「切った途端、断面から水分が出てきました。すごいみずみずしい!」

大切に管理して、丁寧にアスパラガスを育てている竹内さんですが、亀岡さんの目にはどのように映っているのでしょうか。

亀岡さん・「見た目がファンキーというか(笑)、一見農業のイメージがしない方ですが、とてもきれいに管理されているので、几帳面でまじめな方だと思います。これまで6~7年間、病気にすることなく生産しているのはすごいです」

一方、竹内さんにとって亀岡さんは、どのような存在なのでしょうか。

竹内さん・「見た目はファンキーじゃないですが(笑)、自分が分からないことを把握してくれているし、常に気づいたことを連絡してくれたり、お願いごとや相談もすぐに解決してくれます。まだ若いですが対応能力が高いので、とても頼りにしています」

まるで年の離れた兄弟のようにも見えるお二人。

竹内さんが作るアスパラガス同様、これからさらに絆も太くなっていくことでしょう。

※次回の「とれたて! えいっとレシピ“くらしに笑顔を、食卓に新潟の恵みを”」は5月28日(土)放送予定。

注目情報【JAかみはやし「アスパラガス」をプレゼント】

●JAかみはやしより「アスパラガス(1kg)」を3名にプレゼント! 詳しくは下記「スマイルスタジアム」WEBサイトのプレゼントページへ。

NST新潟総合テレビ「スマイルスタジアム」番組ホームページ

これまでの記事を見ることができます。

下の「連載記事バックナンバー」をチェックしてみて!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

関連記事