bandai open streetbandai open street bandai open street
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 【2025夏の神社特集】御柱とともに人々を見守る新発田の総鎮守|新発田市

【2025夏の神社特集】御柱とともに人々を見守る新発田の総鎮守|新発田市

  • 情報掲載日:2025.06.25
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
三柱を祀る社殿。お宮参りのために訪れる家族も多い
三柱を祀る社殿。お宮参りのために訪れる家族も多い

諏訪神社は、「おすわさま」の呼び名で親しまれ、高くそびえ立つ御柱(おんばしら)とともに人々を見守ってきた新発田の総鎮守。

青々とした木々が境内をぐるっと取り囲んでおり、ここがまちなかであることを忘れてしまいそうなほど居心地のいい雰囲気です。

神社はJR新発田駅から徒歩5分とアクセス良好
神社はJR新発田駅から徒歩5分とアクセス良好
緑に囲まれた静かな境内。石橋を渡って社殿を目指そう
緑に囲まれた静かな境内。石橋を渡って社殿を目指そう
諏訪大社から頂戴した御柱
諏訪大社から頂戴した御柱

御祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)と、その妃神・八坂刀賣命 (やさかとめのみこと)、新発田藩初代藩主の3柱。

境内にある御柱は長野県の諏訪大社から頂戴したもので、6年に一度拝受しています。

御神札、お守り、縁起物、おみくじは社務所にて頒布
御神札、お守り、縁起物、おみくじは社務所にて頒布
ライダー参拝者から好評の『疾風巡 拝・御刻印』にも対応
ライダー参拝者から好評の『疾風巡 拝・御刻印』にも対応
ももクロ・高城れにのサイン色紙を展示
ももクロ・高城れにのサイン色紙を展示

家内安全や勝負運に加え、夫婦の神を祀っていることから、縁結びのご利益もあるといわれています。

諏訪神社の『夏詣』

7月1日(火)から8月31日(日)には夏詣が開催され、限定の御朱印やおみくじの頒布が行なわれます。

また、7月6日(日)には良縁祈願の『縁結び詣り』も予定されており、参列した人には縁結びの御守と短冊を分けてくれます。

『新発田まつり』の限定御朱印
『新発田まつり』の限定御朱印

そして、毎年8月末に4日間行なわれる例大祭『新発田まつり』を記念した限定御朱印も登場します。

限定御朱印は新発田城の御城印と諏訪神社の御朱印のコラボレーション企画で、御城印と御朱印を並べると、中央に提灯の図柄が完成する仕掛けが施されています。

御城印と御朱印がこのような形で販売されるケースは珍しく、全国初(※新発田市観光協会調べ)の試みとなります。

頒布期間は8月1日(金)から31日(日)までで、各500円。
なお、新発田城の御城印は新発田城向かいの安兵衛茶屋にて販売されています。

DATA

諏訪神社
住所
新発田市諏訪町1-8-9
電話番号
0254-22-2339
駐車場
40台
リンク
諏訪神社 ホームページ

同じエリアのスポット