2021年8月にスタートした「新潟じば食ファミリープロジェクト」。
安全安心でおいしい「新潟産」をもっと楽しんでほしい。普段の生活から「地産地消」を取り入れて新潟県産、地場産を食す機会をもっと身近な光景にしたい。そんな想いからスタートしました。
今年は、第1弾「にいがた和牛」、第2弾「いちじく」、第3弾「れんこん」、第4弾「切り餅」の4つをピックアップ。
それぞれで、飲食店で実施する期間限定メニュー編(外食編)と、カンタンおうちレシピ編(内食編)があります。
今回は、新潟県産いちじく『カンタンおうちレシピ』編です。
※記事の最後に、新潟市内の人気飲食店が提供する『期間限定メニュー』編へのリンクがあります。
新潟県産いちじくについて学ぼう
つぶつぶとした食感とジューシーな甘さが特徴
世界最古の栽培果樹といわれているいちじく。県内では水田転作の一環で大正初期から始まりました。
主な品種には桝井ドーフィン・蓬莱柿(ほうらいし)・ビオレソリエスなどがあり、桝井ドーフィンは果実が大きくさっぱりとした甘みが、蓬莱柿は小ぶりで強い甘みが、ビオレソリエスは強い甘さとなめらかな食感が特徴。
新潟県産いちじくは11月中頃まで出荷されるので、長い期間楽しむことができます。
近年、美容や健康面から女性を中心に注目されているいちじく。生でおいしいのはもちろん、ジャムや甘露煮にしたり、天ぷらで食べたりするのもおすすめ。
今回、県内の約8割を栽培している新潟市西蒲区を訪れ、人気ブランド『越の雫』の生産者に、こだわりや今年の出来などを聞いてきました。
いちじく生産者:笹川隆介さん
——栽培するうえで心掛けていることは?
笹川さん・「春の土づくりに始まり、芽を摘んで実に養分を集中させる『芽かき』、日当たりと風通しを良くするとともに、葉が実にぶつかり傷をつけないよう枝を吊るす『誘引』、そして防除などさまざまな作業があります。もっともおいしいタイミングで収穫することも重要です」
——やりがいを感じるところは?
笹川さん・「苦労した分、おいしいいちじくができるのが嬉しいですね。さらに上を目指すためJAの勉強会などにも参加して技術を磨いています。おかげさまで近年、県内のみならず、東北や東京でも『越の雫』が評価されており、やりがいになっています」
——今年の出来はいかがですか?
笹川さん・「いちじくの生産を始めて5年目になりますが、今までで一番おいしいいちじくができたと思います。ぜひ直売所やスーパーで見つけたら購入して、できるだけ早めに食べてください。若い方や食わず嫌いの方こそ、ぜひ一度食べていただたきたいですね」
カンタンおうちレシピを作ろう!
今回、新潟県産いちじくを使ったレシピを作ってくれたのは、新潟市中央区にある、SAKURAGI BUTCHER HORLY’Sの店長・大野さん。「おうちでも簡単にでき、なおかつ新潟県産いちじくのおいしさを堪能できるレシピにしました」とのこと。
作り方はとてもシンプルで、素材の持ち味を楽しめるおしゃれな一品。キャンプやアウトドアでも楽しめそう!
レシピ考案:SAKURAGI BUTCHER HORLY’S
店長・大野さん
『いちじくと生ハムのクロスティーニ』
●材料 (4枚分)
いちじく…1個
バゲット…厚さ1cm×4枚分
※食パンでも代用可能
クリームチーズ…40g
生ハム…4枚
オリーブオイル…適量
ハチミツ…適量
ブラックペッパー…適量
●作り方
➀いちじくを4つに切り分け、皮をむく。
②バゲットを切り、オリーブオイルを塗ったら、オーブントースター(1200w)で約3分焼く。
③バゲットに軽く焼き色がついたら取り出す。クリームチーズを塗り、上にいちじくと生ハムをのせる。
④お好みでハチミツとブラックペッパーをかけて完成。
なお、クリームチーズをブルーチーズに変えると、大人向けのおつまみにも。シャンパンやワインに合わせれば、秋の夜長にぴったり。
バゲットがなければ食パンでもOKとのこと。ぜひお試しあれ!
新潟県産いちじく
Instagramキャンペーン実施中!
JA全農にいがた公式Instagramでは、8月22日(月)~9月4日(日)までキャンペーンを実施中!
クイズに答えて、新潟県産いちじくやJA全農にいがたエコバッグを当てよう! 詳しくは下記をチェック!
なお、新潟県産いちじくを使った人気飲食店の『期間限定メニュー』編は、下のリンクをクリック!