ひだりみぎ よこ bp_coffee_stand
  1. Home
  2. グルメ
  3. 中央区の飲食店の皆さん、新潟漆器を使ってみませんか?

中央区の飲食店の皆さん、新潟漆器を使ってみませんか?

2020年度新潟漆器利用促進事業 

  • 情報掲載日:2020.06.22
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

「新潟漆器」をご存じでしょうか。

新潟漆器は新潟市の新潟島エリアを中心に、約400年にわたり受け継がれる漆工芸です。
江戸時代の初めに他の産地から漆塗り技術が伝わり、寛永15年(1638年)には現在の古町7番町に「椀店(わんだな)」と呼ばれる漆器の専売地域が定められ、新潟は日本有数の漆器産地となりました。

明治には竹の節や筋、ゴマやすすけた感じなど、竹の風合いを漆で表現する竹塗の技法が伝わり、新潟漆器を代表する塗のひとつとして現代に至っています。

新潟漆器は「変塗(かわりぬり)の宝庫」と呼ばれ、 数多くの漆塗り技法が受け継がれています
新潟漆器は「変塗(かわりぬり)の宝庫」と呼ばれ、 数多くの漆塗り技法が受け継がれています

平成15年には伝統工芸品の指定(花塗、石目塗、錦塗、磯草塗、竹塗の5技法)を受け、現在では新たに夕日塗や朧銀塗(おぼろぎんぬり)を開発するなど、日々進化し続けています。

現在10人ほどいる新潟漆器職人の中でも最年少で、唯一の女性塗師の真田桃子さん。朧銀塗を手掛けることのできるただひとりの職人です
現在10人ほどいる新潟漆器職人の中でも最年少で、唯一の女性塗師の真田桃子さん。朧銀塗を手掛けることのできるただひとりの職人です

新潟で生まれた伝統工芸品でありながら、県外、世界の有名料理店でも使われており、その注目度は高まるばかり。

最近ではJR新潟駅のベンチや、古町ルフルのエントランスなどにも採用され、まちなかの景色にも彩りを加えています。

JR新潟駅の在来線待合室ベンチ。竹塗と朧銀塗が使われています。新幹線待合室に続き新潟漆器を採用。なお、商品の展示もあります
JR新潟駅の在来線待合室ベンチ。竹塗と朧銀塗が使われています。新幹線待合室に続き新潟漆器を採用。なお、商品の展示もあります
この春オープンした古町ルフルのエントランス。さまざまな塗技法を施した木パネルがあしらわれています
この春オープンした古町ルフルのエントランス。さまざまな塗技法を施した木パネルがあしらわれています

この新潟漆器を新潟市中央区内で飲食業や販売業を営む店舗に利用してもらい、新潟漆器の認知度を上げることで、その魅力を再発見してもらうとともに、広く発信していくことを目的として始まったのが「新潟漆器利用促進事業」です。

この事業は2018年度にスタート。
現在この事業を利用して、中央区内の13店舗で新潟漆器が利用されています。

使用例
使用例
使用例
使用例
使用例
使用例

現在、2020年度事業の新潟漆器リース希望店舗を募集中です。

対象は、新潟市中央区で飲食業、販売業(和菓子、日本酒など)を営む店舗。

リース品は1店舗上限40万円分(販売価格・消費税込み)。
この金額内で、業種や使用方法に合わせて、希望の新潟漆器を選ぶことができます。

たとえばこんな商品があります。

朧銀塗の『round bordered』と、朧銀塗×竹塗のmitate『mitate箸』
朧銀塗の『round bordered』と、朧銀塗×竹塗のmitate『mitate箸』
朧銀塗、赤胴塗、青銅塗の『豆皿』
朧銀塗、赤胴塗、青銅塗の『豆皿』
朧銀塗×竹塗の『crater』
朧銀塗×竹塗の『crater』

また高級テイクアウト用リユース御重や飛沫防止パーテーション、おしぼり・マスクトレイなど、「新しい生活様式」に対応する商品も用意しています。

リース期間は原則半年ですが、希望により最長1年前延長が可能です。

リース料として5,000円(損害保険料含む)が必要となりますが、購入金額を考えればかなり安価です!
また、その後は減価償却の法定耐用年数に基づき、半額以下で購入することも可能です。

なお前年度・2019年度は下記の店舗が採用されました。
■肉山新潟[肉料理]/新潟市中央区東大通2-1-7・1F
■魚魯こ[和食居酒屋]/新潟市中央区弁天2-1-27
■なな草[和食居酒屋]/新潟市中央区東堀前通6-1063-1 紋勇ビル2F
■Restaurant ISO[フランス料理]/新潟市中央区春日町7-13
■Atelier CHIANTI[イタリア料理]/新潟市中央区花園1-5-9 ベロウ花園
■とりやきoniya[鶏専門店]/新潟市中央区東堀前通8-1377
各店のSNS等に使用写真がアップされていますので是非ご覧ください!

 

応募には申し込み書の提出が必要となります。

提出期限は7月31日(金)です。

 

応募資格等、その他詳細はお問い合わせを!

Information

新潟漆器利用促進事業実行委員会(新潟市中央区地域課産業振興室)
住所
新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21・5F
電話番号
025-223-7054

関連記事