
新潟県内の国営・県立都市公園の魅力を感じさせる作品を募集中
秋の行楽シーズン真っ最中ですね。
デジカメやスマートフォンで写真を撮る人も多いのではないでしょうか?
公益財団法人新潟県都市緑化センターでは平成30年度も
『はなみどり写真コンテスト』の作品を募集中です
テーマは
「新潟県内の花や緑のある風景、四季を通して都市公園の魅力を感じさせる風景やまちなかを彩る花や緑の風景、家庭の花や緑のある風景を題材とした作品」
応募資格は
・一般の部:プロ・アマを問いません(※学生も可)
・学生の部:学生(小学生以上)のみ応募可能
都市緑化・まちなかの緑化・モバイル
の3部門があり
※ココからが重要!
対象の撮影地は下記の通り(学生の部も同様です)
◎都市緑化部門
・国営越後丘陵公園
・県立鳥屋野潟公園(女池地区・鐘木地区・新潟県スポーツ公園)
・清五郎ワールドカップ公園
・県立紫雲寺記念公園
・県立植物園
・県立大潟水と森公園
・奥只見レクリエーション都市公園(大湯地区、浅草岳地域、小出地域、浦佐地域、道光・根小屋地域・須原地域)
・県立島見緑地
・県立聖籠緑地
◎まちなかの緑化部門
・花や緑あふれる街並みや街路樹、ご自宅の庭やベランダなどの生活空間、市町村の公園や公共の広場など。
※山や自然の風景は対象外
◎モバイル部門
上記2部門の対象地が該当
※審査は各部門それぞれで行ないます。
●応募方法は「四つ切」または「ワイド四つ切」にプリントした作品。
その他詳細は下記リンクから公式サイトをご確認ください
モバイル部門はhanacon@greenery-niigata.or.jp
宛に必要事項(題名、応募部門、撮影場所、撮影年月日、撮影機種、応募者のニックネーム、100文字以内のコメント、連絡先、学生は学校名・学年も記入)を本文中に書き添えて画像データを添付して送信。
上記のエリア内であれば、これから撮影してもOKだし
2018年1月以降(前回募集締切以降)に撮影された写真であれば、秋の写真じゃなくてもOK
と、ここまで募集要項などの資料を抜粋してきましたが、ご応募の際には、下記リンク先より主催者発表を必ずご確認くださいませ。
昨年度の入賞作品なども見られますよ
上記リンク先から、
それぞれpdfファイルでチラシデータにリンクしています
また、公式サイトには募集要項の詳細もありますので
応募前にはそちらのご確認をお忘れなく!
Information
- 住所
- 新潟市秋葉区金津186
- 電話番号
- 0250-24-6465
- 問い合わせ先
- 新潟県立植物園 緑化推進課
- 問い合わせ先
電話番号 - 0250-24-6465
- リンク
- 平成30年度はなみどり写真コンテスト作品募集します!!
- 備考
- 応募先
送付の場合:〒956-0845 新潟市秋葉区金津 186 番地
新潟県立植物園 緑化推進課宛て TEL 0250-24-6465
持参の場合:新潟フジカラー取扱店または以下の公園事務所へご持参ください。
県立大潟水と森公園:上越市大潟区潟町 1381
新潟県スポーツ公園:新潟市中央区清五郎 33-1
新潟県立植物園:新潟市秋葉区金津 186