
社会的な意義が高く、かつ大自然の中で気持ちよく働ける職種として注目を集めている林業の仕事。
その林業に興味がある方や林業への就職を希望する方を対象とした就業相談会『「緑の雇用」事業~森林(もり)の仕事エリアガイダンス』が、1月24日(日)に開催されます。
こうした新潟県での林業という職種に絞ったガイダンスの単独開催は、今回が初。
当日は、新潟県内の林業経営体の担当者や、実際に森林の現場で働く林業マンが会場に集結。
下記の通り、林業が実際にどんな仕事で、就職するにはどうしたらいいか、経験なしでも大丈夫かなど、数々の疑問を解決するイベントとなるでしょう。
各林業経営体の個別相談会(ブース対応)も行なわれるので、事業内容や求人募集状況などの情報もしっかりゲットできます。

<1月24日(日) 『森林(もり)の仕事エリアガイダンス』内容>(予定)
●Forestry オリエンテーション
~林業の基礎的なことを知ることができるレクチャータイム~
●林業マン Talk Session
~実際に働いている林業マンが登壇。現場の話をインタビュースタイルで聞きます~
●Video Time
~林業マンの仕事を動画で学ぶことができます~
●林業機械の操作体験
~ ハーベスタシミュレーター(立木を伐採して枝を払ったり一定の長さに切ることのできる高性能林業機械)による疑似操作体験ができます~
●個別相談会(ブース対応)
~参加者が、さまざまな県内林業経営体に対面式で直接話を聞けます~

入場は無料。
オンラインではなかなか伝わらない新潟県の林業の仕事を、林業経営体や実際に働く林業マンの声を通してリアルに聞ける貴重なイベントです。
もちろん当日は、参加者の人数や配置、検温・手指消毒・マスク着用など新型ウイルス感染対策をしっかりと行なって、万全の態勢で実施されます。
林業の仕事に興味を持っている方は、ぜひ参加してみてください!

なお、申込状況により当日参加もありですが、より確実な「事前申し込み」がおすすめとのこと。
事前の参加申込みは下記からどうぞ。

Information
「緑の雇用」事業~森林(もり)の仕事エリアガイダンス
- 開催期間
- 2021年1月24日(日) 11:00~16:00
- 会場名
- 新潟日報メディアシップ2F・日報ホール
- 会場住所
- 新潟市中央区万代3丁目1−1
- 料金
- 入場無料
- 問い合わせ先
- 公益社団法人 新潟県農林公社 林業労働力確保支援センター
- 問い合わせ先
電話番号 - 025-285-7712
- リンク
-
新潟県林業労働力確保支援センターHP
- 備考