ひだりみぎ よこ bp_coffee_stand
  1. Home
  2. スペシャル
  3. 【私たちのまちづくり(2)】市民が行なう「まちづくり」の取り組み

【私たちのまちづくり(2)】市民が行なう「まちづくり」の取り組み

私たちのまちづくり 〜新潟市江南区・新潟市西区・新潟市西蒲区・新潟市南区〜

  • 情報掲載日:2020.11.02
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

「新潟市自治基本条例」

皆さんはこの条例をご存知でしょうか?

この条例は、地域のことは地域自らが考え行動するまちづくりを推進するため制定したものです。その条例をもとに新潟市民と行政が協働し、地域の特性や独自性を生かした地域自治の実現に向けた「まちづくり」を行なっています。

今回は、そんな「まちづくり」に取り組んでいる各区の市民に、実際に行なっている取り組みについて話を聞いてみました。パート1、パート2の2記事で紹介します。

パート2では、新潟市江南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、新潟市南区の4区の取り組みを紹介します。

【新潟市江南区】田植え枠を活用した「わく灯籠」でふるさとのむくもりを

大正〜昭和初期に田植え作業に使っていた木枠を灯篭に加工したものを、夏の時期に亀田駅や亀田排水路公園などに展示し、優しい明かりでまちを照らしています。夏以外は商店街に飾るなどして、地域のにぎわいづくりを行っています(詳しくは「わく灯篭まつり」実行委員会Facebookなどに掲載)。お話を伺ったのは、亀田商工会議所青年部、会長の土田進也さんです。

亀田商工会議所 青年部 会長・土田進也さん
亀田商工会議所 青年部 会長・土田進也さん

「地域の夏の風物詩として約12年前から灯篭を作り始め、今では200個以上になりました。今年は感染症の影響で新作を作れませんでしたが、例年小・中学生に映し出される絵を描いてもらっています。わく灯篭は、地域の皆さんの絆を深める温かい明かりです。子どもたちが大人になって「亀田ってやっぱりいいところだな」と思えるように、今後も変わらない風景としてずっと続けていきたいと思います。」

わく灯篭
わく灯篭
小学生による灯篭作成の様子
小学生による灯篭作成の様子
田植え枠を使った農作業の様子
田植え枠を使った農作業の様子

Information

問い合わせ先
新潟市江南区産業振興課
問い合わせ先
電話番号
025-382-4809
リンク
わく灯籠まつり実行委員会(フェイスブックページ)

 

 

【新潟市西区】開削200年の新川を通したまちおこし

西区を流れる新川は、地域を水害から守るため200年前に人の手で作られた川です。地域住民などで結成された「越後新川まちおこしの会」は、川の歴史や先人の思いなどを多くの人に知ってもらい、未来のまちづくりにつなげる活動をしています。新潟市西区については、越後新川まちおこしの会・綱本麻利子さんにお話をお伺いしました。

越後新川まちおこしの会・綱本麻利子さん
越後新川まちおこしの会・綱本麻利子さん

「この会は約13年前、地域の人に新川の歴史を知ってもらいたいと結成されました。子どもたちと舟で川から町を見たり、水質調査や川の清掃などをしたりしています。新川の魅力発信を続け、若者からお年寄りまでみんなで、この地域の良さを未来につないでいきたいです。新川や内野地区の歴史を振り返る写真展を開催したいと思っているので、昔の写真をお持ちの人はぜひお知らせください。」

西川の下に立体交差する新川
西川の下に立体交差する新川
中学生と一緒に新川を清掃
中学生と一緒に新川を清掃
水をかき出す機械「踏み車」の体験
水をかき出す機械「踏み車」の体験

Information

問い合わせ先
新潟市西区地域課、越後新川まちおこしの会・加藤
問い合わせ先
電話番号
025-264-7193(新潟市西区地域課)

090-4701-3910(越後新川まちおこしの会・加藤)

 

 

【新潟市西蒲区】「にしかん なないろ野菜」で新たな産地づくり

色や形、大きさなどに特徴のある珍しい野菜に「にしかん なないろ野菜」というブランド名を付け、区の新しい特産品となるよう取り組んでいます。現在は約30人の生産者が50品種ほどの野菜を生産・販売し、もうかる農業の実現も目指しています。なないろ野菜生産者の佐藤昭一さんにお話を聞きました。

なないろ野菜生産者・佐藤昭一さん
なないろ野菜生産者・佐藤昭一さん

「なないろ野菜の「マッチャン」や「バターナッツカボチャ」などを栽培しています。マッチャンは夏にたくさん採れる野菜でズッキーニよりも柔らかくて食べやすく、天ぷらにすると絶品です。来年の夏を楽しみにしてください。なないろ野菜は彩りが良く、料理に色が欲しいときに重宝します。皆さんにたくさん味わってもらいたいので、これからも丹精込めて作り続けたいです。」

主な「なないろ野菜」
主な「なないろ野菜」
マッチャン(韓国カボチャ)
マッチャン(韓国カボチャ)
農産物直売所 越王の里(新潟市西蒲区竹野町)で販売
農産物直売所 越王の里(新潟市西蒲区竹野町)で販売

Information

問い合わせ先
新潟市西蒲区産業観光課
問い合わせ先
電話番号
0256-72-8407

 

 

【新潟市南区】「みなみーて地域応援隊」が南区の魅力を発信中

南区には、首都圏から移住し区民と一緒に地域の魅力発信や観光分野のサポートをする地域おこし協力隊「みなみーて地域応援隊」がいます。区役所と共に移住・関係人口の増加を目指す取り組みをしています。お話を聞いたのは、みなみーて地域応援隊・前田紗織さんです。

みなみーて地域応援隊・前田紗織さん
みなみーて地域応援隊・前田紗織さん

「今年は地域の農家や白根高校の生徒と一緒に農業体験を企画・実施したり、農家が農産物の魅力をライブ配信で紹介するオンラインツアー開催に関わったりしました。南区には観光農園や凧など外国の人から注目される地域資源があるので、今後は国外から観光に来てもらえるような取り組みもしてみたいです。また、私の目線で南区の魅力を紹介する「しろねこチャンネル」をYouTubeで配信しているので、ぜひご覧ください。」

農業オンラインツアーの様子
農業オンラインツアーの様子
高校生と一緒にツアーを企画
高校生と一緒にツアーを企画
新潟市南区の広い空と水田
新潟市南区の広い空と水田

Information

問い合わせ先
新潟市南区産業振興課
問い合わせ先
電話番号
025-372-6507
リンク
しろねこチャンネル(ユーチューブチャンネル)

 

どうでしたか?

各区とも特色を生かした「まちづくり」がなされていますね〜。ぜひこの機会に、自分の住んでいるまちで実施されている「まちづくり」について関心を持ってみましょう。

 

Information

問い合わせ先
新潟市市民協働課
問い合わせ先
電話番号
025-226-1105
リンク
市報にいがた 令和2年11月1日発行 2730号

関連記事