![](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/08/52d3a1c3bf183d5d8885974bf88abd8d-760x503.jpg)
夏だ、海だ、佐渡だぁー!
「ニイガタいっすねー!」初の佐渡上陸!
ということで、まずは佐渡金銀山の歴史を映像で学べるガイダンス施設、きらりうむ佐渡に行くとスポーティなヘルメット姿の渡辺市長が登場!
カッコいいレンタサイクルにまたがってサイクリングに出発だ!
海辺を走る爽快感に心地よい風。僕の前には軽やかにペダルを漕ぐ市長。やけに様になってるなと思っていたら「今朝も20キロサイクリングしたんだ。サイクリングが日課なんだ」。
いや20キロ(!)って! プロの練習か!
![佐渡金銀山と佐渡奉行所を結ぶ京町通り。日本海も見えるのでサイクリングが気持ちいい! 電動機付き自転車で坂道もへっちゃら](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/08/db9193bc214009d8635471c0030ab2e5-760x507.jpg)
そんな市長は、すれ違う人すれ違う人に挨拶して、後ろにいる僕はちょっと嫉妬。
そして連れて行かれたのは旧相川拘置所。中に入るとカッチカチのコンクリートでできた壁にぶっとい鉄格子…。独房の中は藁がちょこんと置いてあるだけで便器もある。まさにドラマやアニメで見た光景。
「今は使われていないけど全部当時のまま。小さい頃は親から叱られたら拘置所入れるよ、って言われたよ(笑)」と渡辺市長。
![北沢浮遊選鉱場跡は、渡辺市長にとっては、子どもの頃からの近所の遊び場だったそうです](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/08/30af32fc9bf331c3be7606abd7646087-760x507.jpg)
続いて訪れたのは北沢浮遊選鉱場跡。古代遺跡のような光景が目の前に現れるとテンション爆上がり!
朽ちた建物と壁を覆う植物の生命力に大感動! 北沢浮遊選鉱場跡。噂には聞いてたけど、リアルで見るとやっぱかっこいいー!
「佐渡金銀山では年間400キロも採掘された記録が残されているんだ。それを人力でやっていたと思うと信じられないでしょ!?」と説明されて、感心しきり。
「僕は佐渡の相川出身。大好きなこの島を〝世界のSADO〞と認知させるために市長になったんだ!」。
渡辺市長の佐渡に対する思いも佐渡金銀山の採掘量に負けないくらい果てしないと感じたのでありました。
![北沢浮遊選鉱場跡の真ん前には北沢テラスというカフェがあるのだ。絶景を自分のうちのお庭のように眺めながらオシャレにひと休み](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/08/b9a615d4fc61e234a7c0bf08a7eb3889-760x507.jpg)
![北沢テラスにはおいしいメニューがいっぱい。こちらは、夏季限定の『佐渡サーモンとイクラのジェノベー ゼ』。うまかったー!](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/08/b60bbae7a2c619acd4692a444e9d40b5-760x507.jpg)
佐渡市長 渡辺竜五(わたなべりゅうご)
1965年佐渡市相川生まれ。2020年佐渡市長就任。小中高と学生時代は野球部で活躍し、現在はサイクリングが日課。島内を60キロ以上走ることは日常だとか