![月刊にいがた2023年7月号](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/caebcdcb13729b1c00987cb574afce78.jpg)
月刊にいがた2023年7月号。
詳細な内容はコンテンツよりご確認ください。
![月刊にいがた2023年7月号 コンテンツ](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/117b6b3781e2bbfa577f8f5ef5c01366-403x570.jpg)
月刊にいがた7月号巻頭特集は『知っておきたい、新潟カレーのいま』です。
![『知っておきたい、新潟カレーのいま』特集扉](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/dbac76480a1212497d37cf28e1b8dc53.jpg)
一年中いつ食べたっておいしいけど、特に夏に食べたくなるのがカレー。
あのスパイシーな香りを思い出すだけで…よだれが出ます。
ド定番カレーも大好き。
でも新しいお店のカレーも気になる。
そこで今回はここ1~2年の間にオープン・リニューアルしたカレーが人気のお店を取材。
見た目も味わいも製法もお店によってさまざま。
ひとくくりにできない魅力にあふれています。
さらに、カレーイベントや注目の人など、今知っておきたいカレーにまつわるさまざまなトピックもご紹介。
これさえ読めば、今の新潟カレーシーンが分かります!きっと!
ということで、中身を少しだけお見せします!
最新ニイガタカレー
イマドキのスパイスカレーに、欧風カレー、インドカレー…。
ここ数年でオープン、リニューアルしたカレーが人気のお店をご紹介します。
![新潟駅南に昨年移転オープンしたMerci。カフェなんだけど、カレー注文が8割というカレーの大人気店です](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/20d88603853282866ba1d12c241cda1d.jpg)
![昨年待望の復活を果たしたBombay Duck Curry。コク深い欧風カレーの味わいは健在です!](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/ada05a7c24573a4038a343c1d4dbcb2c.jpg)
![岩室温泉街に昨年店舗を構えた、南インド料理 ネファラ。『ベジミールス』で南インドの食文化を体感!](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/b6333e90e8f4da5cd1a2dd72a2a7e626.jpg)
![燕市吉田のUoyuki Soup Curryは、ミシュランで星を獲得した割烹が手掛けたスープカレーのお店!](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/70e5c94e3fb9a9e58a4718772fed92f4.jpg)
トピックスページも充実!
イベントや新商品、話題の取り組みなど、カレーにまつわる話題を紹介する『Curry Topics』ページも!
知っておいて損はないはず!!
![見附市出身・一条もんこさんが手掛ける新プロジェクトや、三条スパイス研究所の新商品情報もご紹介](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/545c25e16716ace358b42de31cc83cbf.jpg)
さらに、夏の神社特集も展開!
一年の半分が終わるこのタイミングで、神社に足を運んで残り半年を無事に、幸せに過ごせるようお願いしませんか。
神社に関する豆知識もさまざまご紹介しています。
![](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/dfddf8e528e0134f19ac0cc51f9ad273.jpg)
![](https://tjniigata.jp/assets/uploads/2023/06/caebcdcb13729b1c00987cb574afce78.jpg)
『月刊にいがた』2023年7月号は県内書店、コンビニエンスストアにて、1冊499円で発売中です。
またお店でのご購入が難しい方のために、通信販売も行なっています。
下のリンクよりどうぞ!!