新潟も梅雨入りしまして、雨の日がだんだんと増えてきましたね。これからの季節、梅雨はもちろん、台風もたくさん発生します。さらに、昨今の異常気象で「ゲリラ豪雨」と呼ばれる豪雨の発生件数も増えてきている現状です。そうなると私たちが警戒しなければならないのが「水害」です。
「水害」は毎年、全国のどこかで起こっています。水害のせいで命を落としてしまった方もいらっしゃいます。そうならないよう、やはり自分の身は自分で守らなければなりません。
まずは、豪雨などの災害時に「迷わず避難」できるよう、家族や知人を話し合い、日頃から備えておくことが大切です。
【事前に決める】いざというときの避難行動
皆さんは災害が起こった時、まず何をしますか?
家にいるのが正しいの? どこかに避難すればいいの?
まずは、いざというとき適切な行動が取れるよう、日頃から「自宅からの避難行動」を確認しましょう。密集を避けるため、安全な親戚宅などへの避難も検討してください。
下記の「避難行動判定フロー」でまず確認を!
【学ぶ・準備する】避難方法や防災情報を確認
●総合ハザードマップ
中学校区単位、災害の種別ごとに想定される浸水深や避難所などの情報が掲載されています。日頃から確認してください。
※区役所地域総務課(東・中央・西区は総務課)で配布
●もっと詳しく知りたい人は
避難情報のポイントや適切な避難行動、避難所での感染症対策などについて市ホームページに掲載しています。
【避難する】警戒レベルと避難行動
豪雨や浸水のときの移動は大変危険です。発表される警戒レベルを確認して、早めに避難しましょう。警戒レベル3〜5は市が発令し、警戒レベル1・2の情報は気象庁が発表します。
(!)避難とは難を避けること、安全を確保することです。安全な場所にいる人は避難する必要はありません
(!)車で避難する場合は渋滞などを避けるため、警戒レベル4を待たずに早めに避難
(!)警戒レベル5でまだ避難できていない場合は、自宅の安全な場所に移動するなど命を守る最善の行動をとる
(!)豪雨時の屋外避難は危険です。車での移動も控える
どうでしたか?
備えあれば憂いなしです。
この機会に、家族や知人、社内で、「水害から身を守る行動」について話し合ってみましょう!
Information
- 問い合わせ先
- 新潟市 防災課
- 問い合わせ先
電話番号 - 025-226-1143
- リンク
-
市報にいがた 令和2年6月21日発行 2721号