bandai open streetbandai open street bandai open street
  1. Home
  2. おでかけ
  3. アルビレックスチアリーダーズの渡部杏さんが弥彦で競輪初体験!

アルビレックスチアリーダーズの渡部杏さんが弥彦で競輪初体験!

  • 情報掲載日:2025.07.01
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

年間約200万人以上の観光客が訪れる県内屈指の観光スポット、弥彦村!

そんな弥彦村のシンボル的存在、弥彦競輪場は国内では唯一、村が運営する公営競技場です。

7月10日(木)~13日(日)には、競輪界のトップレーサーが集結するビッグイベント、弥彦競輪開設75周年記念『ふるさとカップ GⅢ』が開催されます。

7月11日(金)にバンク内特設ステージでパフォーマンスをするアルビレックスチアリーダーズの渡部杏さんが、ひと足早く、弥彦競輪場を体感してきました!

ゲート前でチアのキメポーズ!
ゲート前でチアのキメポーズ!

入場無料なので、サクッと場内へ!

場内に入ると目の前には大きなバンクが… その大きさに圧倒されます! 少し前に大改修を行なったばかりとのことなので、場内はとってもキレイです! 渡部さんが訪れた日には、弥彦競輪場でのレースはなく、選手たちが練習に励んでいました。

バンク中央には芝生と噴水があり、美しい景観が特徴です
バンク中央には芝生と噴水があり、美しい景観が特徴です

目の前を颯爽と通り過ぎる自転車。レース時の最高スピードは時速70キロにも達するんですよ!

まずは、無料で観戦ができるスタンドへ。初めて訪れる人には、選手の息づかいや自転車が走り抜けるスピード感を味わえるスタンドがおすすめです。

周長は400メートル。直線は63.1メートルと全国の400メートルバンクのなかで2番目に長いんだって!
周長は400メートル。直線は63.1メートルと全国の400メートルバンクのなかで2番目に長いんだって!

続いて訪れたのは、正面スタンドのすぐ隣にある屋内ゴール前スタンド。空調が完備され、快適に観戦することができます。

また、特別観覧席(S席)は見晴らし抜群の特等席。大型マルチビジョン、全席個人モニター、フリードリンク、おしぼり付きと至れり尽くせりです!

屋内ゴール前スタンド
屋内ゴール前スタンド

続いては車券の購入ができるセダーハウスへ。

ここには、宝光院食堂と元競輪選手が営む本格ラーメン店・ラーメン輪 -WA-があって、車券を購入しない人でも食事を楽しむことができるんです。

私は宝光院食堂でうどんをいただきました!

まずは宝光院食堂で腹ごしらえ!
まずは宝光院食堂で腹ごしらえ!
メニューも充実!
メニューも充実!

そして!

ついに、人生初の車券を購入!!

とはいっても…

誰に賭けたらいい分からない!! ということで、好きな数字「2」と「7」、そして、好きなオレンジ色を軸に選びました!

マークシートだから記入は簡単!
マークシートだから記入は簡単!
見てもよく分からないけど、念のため出走表をチェック
見てもよく分からないけど、念のため出走表をチェック
購入もラクラク♪
購入もラクラク♪

車券購入もとっても簡単。マークシートに数字を記入し、券売機に入れるだけ!

初心者なので、賭け金は500円。

ついに、買っちゃいました!
ついに、買っちゃいました!

そして、結果は…

なんと、ビギナーズラック!
500円が630円に!!
130円のプラス!!!

人生初の経験に満足気な渡部さんでした。

レース後は勝利の余韻に浸りながらスタンドをお散歩♪
レース後は勝利の余韻に浸りながらスタンドをお散歩♪

前述の通り、弥彦競輪場では7月10日(木)~13日(日)に弥彦競輪開設75周年記念『ふるさとカップ GⅢ』が開催されます。

国内トップ選手たちの白熱したレースをこの機会にご覧ください!

そして、渡部杏さんも登場するアルビレックスチアリーダーズのチアパフォ―マンスは、7月11日(金)第5レース終了後(12:49頃)と、第8レース終了後(14:18頃)に実施されるので、こちらにも注目を!

7月11日(金)はアルビレックスチアリーダーズが会場を盛り上げます!
7月11日(金)はアルビレックスチアリーダーズが会場を盛り上げます!

車券は100円から購入できるし、1レースだけ挑戦なんてもこともできるから、弥彦ドライブの途中にぜひ気軽に立ち寄ってみて!

DATA

弥彦競輪場
住所
弥彦村弥彦2621
電話番号
0256-94-2066
料金
入場無料(一部有料席有り) 
駐車場
2,000台
リンク
弥彦競輪開設75周年記念「ふるさとカップ GⅢ」
備考

同じエリアのスポット