
蒼柴神社(あおしじんじゃ)は享保7年、長岡城本丸の一画に創建された由緒ある神社。
現在は「お山」の名で親しまれる悠久山に遷座し、地域の人々に親
しまれています。

御祭神は長岡藩三代目藩主・牧野忠辰(まきのただとき)。
商売繁盛や家内安全のご利益があるとされています。
6月28日(金)〜7月7日(月)に
『七夕夏詣』を開催!



今年の『七夕夏詣』は、6月28日(土)〜7月7日(月)に開催🎋
表参道や拝殿には涼やかな笹飾りがしつらえられ、19:30から21:00にはライトアップが実施されます(天候により変動あり)。


昼間とはまた違う、幻想的な雰囲気に包まれ、日本の夏ならではの趣を感じることができますよ。
『七夕夏詣』限定の授与品が登場!

『七夕夏詣』開催期間中に限定で登場する『七夕みくじ』(初穂料300円)は、天の川のようにカラフルなおみくじに、星型やハート型のかわいらしい短冊が付いた特別なセットです。
願い事をしたためて、境内の笹に飾り付けて祈りを捧げましょう!

『七夕夏詣』期間限定の御朱印も登場。
花火と天の川が描かれた、特別デザインの御朱印です!

夕方の風が心地よい時間帯に、ゆったりと夕涼みがてら、参拝に訪れてみてはいかがでしょうか?
心地よい風を感じながら、夏の素敵なひとときを過ごせるはずです。
DATA
蒼柴神社(あおしじんじゃ)
- 住所
- 長岡市悠久町707
- 電話番号
- 0258-33-1769(社務所)
- 営業時間
- 9:00〜16:00(社務所。6月24日月〜7月15日祝の『七夕夏詣』期間中は〜20:30。変動あり)
- 駐車場
- 30台(悠久山駐車場も利用可能)
- リンク
- 蒼柴神社ホームページ