
信濃川によって運ばれた土砂の堆積で誕生し、河口の島だった流作場。
現在の新潟駅から万代シテイ、朱鷺メッセにあたる周辺の土地開拓事業者たちの安全と守護を祈念して一祠を建立したというのが創建の由縁です。
それにちなみ、新規事業開拓、会社・店舗などの開業、開運立身出世、家内安全、心願成就の神様として多くの人が参拝に訪れています。
度重なる洪水や恙虫の害もあり開拓は困難を極めたこの場所でたくましく生きる「玄的の青蛙」にちなんだ御守や縁起物、おみくじで、新しい年の福を迎えましょう。


三社神社のお守り


三社神社の初詣情報
◆大祓式/12月31日(火)夕刻
◆浄火焚上げ/12月31日(火)22:00
◆元旦祭/1月1日(祝)0:00
甘酒振る舞い ※数量限定
◆どんと祭執行/1月13日(祝)11:00
福田餅(ふくでもち)振る舞い ※数量限定
※お焚き上げ/古御札・しめ縄。神棚などの持参可
DATA
天領流作場鎮守 三社神社
- 住所
- 新潟市中央区三和町1-1
- 電話番号
- 025-244-3541
- 営業時間
- 9:00~17:00(社務所。1月1日祝は~16:30、2(木)・3(金)は8:30~16:30。祈祷随時受付)
- 駐車場
- 初詣期間中はなし
(万代島駐車場を利用。1時間無料) - リンク
- 三社神社 ウェブサイト
三社神社 Instagram
三社神社 X(旧Twitter)
三社神社 Facebookページ