万代オープンストリート万代オープンストリート 新潟のパーソナルジム 万代オープンストリート
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 【2024夏の神社特集】涼しげな風鈴と花手水で彩られた境内で夏詣を|長岡市

【2024夏の神社特集】涼しげな風鈴と花手水で彩られた境内で夏詣を|長岡市

  • 情報掲載日:2024.06.27
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
道路沿いにある一 の鳥居。参道を進むと二の鳥居があります
道路沿いにある一 の鳥居。参道を進むと二の鳥居があります

和銅2年西暦(709年)創建。
「蔵王さま」の愛称で親しまれている金峯神社(きんぷじんじゃ)は、中越地方でも歴史のある神社のひとつです。

拝殿のそばには、全国でも珍しい狛犬ならぬ狛馬が!
拝殿のそばには、全国でも珍しい狛犬ならぬ狛馬が!

御祭神は鉱山の神である金山彦命。
縁結びや金運のご利益があるとされています。

毎年7月15日に行なわれる『流鏑馬神事』は、平安時代に源義家公が奥州討伐の際に戦勝を祈願し流鏑馬を奉納したことが始まりとされ、千年以上経った現在でも受け継がれています🐎

そっと水に浮かべると文字が浮かび上がってくる水みくじも!
そっと水に浮かべると文字が浮かび上がってくる水みくじも!

花々が浮かぶ花手水は、思わず写真を撮りたくなる美しさ。
水みくじで運試しをすることもできますよ✨

夏らしいデザインの月替わり御朱印(初穂料500円)
夏らしいデザインの月替わり御朱印(初穂料500円)
今しか手に入らない夏限定御朱印(初穂料1,000円)
今しか手に入らない夏限定御朱印(初穂料1,000円)

毎月デザインが変わる月替わり御朱印、美しい切り絵が施された季節限定御朱印などが頒布されており、季節ごとに訪れたくなります。
 
現在は長岡花火が切り絵で施された夏限定御朱印を頒布していますよ。
御朱印を集めている人はぜひ!

夏の風物詩!
『金峯神社の風鈴まつり』

『金峯神社の風鈴まつり』は8月25日(日)まで。茅の輪は7月上旬まで設置
『金峯神社の風鈴まつり』は8月25日(日)まで。茅の輪は7月上旬まで設置

夏詣にあわせて8月25日(日)まで開催される『金峯神社の風鈴まつり』は夏の風物詩です🎐

約2,500個ものカラフルな風鈴が参道を彩り、境内には涼しげな音色が響き渡ります。

涼しげな音色に心癒される風鈴
涼しげな音色に心癒される風鈴
金魚鉢に見立てたユニークな風鈴も!
金魚鉢に見立てたユニークな風鈴も!

食べ物や動物、お花などをデザインしたかわいい風鈴がいっぱい!
お気に入りを探してみてくださいね。

7月5日(金)〜8月25日(日)にはリーバサイド千秋にも約300個の風鈴が飾られます。
おでかけの際はあわせて楽しんでみてください。

金峯神社TOPICS

色鮮やかな花々が浮かぶ花手水!
取材時の花手水
取材時の花手水

季節の花々が生けられた花手水も人気です。
かわいらしいお花が浮いている手水は見ているだけで癒されるスポット!

夏場は約1週間ごとに花手水の花や仕様に変化が加わるとのこと。
訪れるたびに楽しめますよ💐

ぜひ、美しいお花を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか?

インスタグラムでは花手水の様子が投稿されているのでぜひチェックしてみてください✨

DATA

金峯神社(きんぷじんじゃ)
住所
長岡市西蔵王2-6-19
電話番号
0258-32-2337
営業時間
9:00~17:00(社務所)
駐車場
50台
リンク
金峯神社ホームページ
金峯神社インスタグラム

同じエリアのスポット