
新潟ふるさと村は、県内観光情報の発信基地「アピール館」、物産館「バザール館」、四季折々の花が咲き誇る「花畑」からなる、県下最大級の道の駅です。
週末や大型連休に開催されるイベントも大好評で、休日は県内外から足を運ぶ人たちで駐車場がいっぱいになる大人気スポットです。
バザール館

いつも多くの人で賑わう「バザール館」には、新潟が誇る自慢の味覚や特産品、伝統工芸品など、約1万点の新潟土産が揃っています。



Information
バザール館
- 住所
- 新潟市西区山田2307
- 電話番号
- 025-230-3000
- 営業時間
- 9:30~17:30
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 400台(共有)
このバザール館にはさまざまなお店がありますが、新潟ふるさと村オープン時からあるのが「鮮魚センターマリーン」です。
鮮魚センター マリーン

鮮魚センター マリーンは、仲卸し直営だからこそできる鮮度と安さ、品揃えで、観光客のほか、地元民、そして料理のプロまで、幅広い層に長きにわたり愛されています。

鮮魚は20年以上競りを行なってきた目利きのプロが毎日仕入れ。
地魚や季節の定番鮮魚に加え、なかなかお目にかかれないレア魚が並ぶことも。


自家製干物や漬魚、焼漬など、ここでしか手に入らない自家製品のファンもたくさん。
なお10月末までの日曜には朝6 時から「朝市」を開催。惣菜以外の商品は10%引き(!)とお得なので、早起きして足を運んでみて。
Information
鮮魚センター マリーン
- 住所
- 新潟市西区山田2307-273
- 電話番号
- 025-230-3330(代)
- 営業時間
- 9:30~17:30(10月までの日は「朝市」として
6:00~8:00も営業) - 休み
- 無休
- 駐車場
- 400台(共有)
- リンク
-
鮮魚センターマリーン
さて、新潟ふるさと村はお買い物を楽しめるだけでなく、観光もおまかせです。
県外客はもちろん、県民も、そして子どもも楽しめる施設もあるんですよ。
家族連れにおすすめなのが「ふるさと庭園」です。
ふるさと庭園

ふるさと庭園があるのは、四季折々の新潟を紹介する情報発信基地・アピール館の奥。
大河信濃川が日本海に注ぐ様子をイメージして作られており、池では新潟特産の錦鯉が優雅に泳いでいます。
4月末頃から11月頃にかけては鯉のエサやり体験を楽しむことができ、子どもたちを中心に大人気!
鯉のエサはアピール館で100円(税込)で販売。
エサを投げ入れると、人懐っこい鯉たちがおもしろいように寄ってきます。
現在、池にいる鯉は100匹ほど。
その色柄を見比べるのも楽しく、大人の方が夢中になってしまいそう!
またふるさと庭園に来たら、ぜひ「アピール館」にも立ち寄って。
アピール館

おすすめは「明治・雪国の暮らし」コーナー。

県内唯一の屋内型人工降雪機があり、一年中雪に触ることができるのです。
子どもたちも大興奮間違いなし!
Information
アピール館/ふるさと庭園
- 住所
- 新潟市西区山田2307
- 電話番号
- 025-230-3030(施設総合案内/アピール館)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休み
- 無休
- 料金
- 入場無料
- 駐車場
- 400台(共有)
楽しい施設いっぱいの新潟ふるさと村に遊びに行ってみてくださーい!
Information
道の駅 新潟ふるさと村
- 住所
- 新潟市西区山田2307
- 電話番号
- 025-230-3030(施設総合案内/アピール館)
- 営業時間
- 時間は施設により異なる
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 400台
- リンク
- 新潟ふるさと村
- 備考