享保4年(1719年)の火災で集落の神社が焼け落ちたことを機に、厄祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始まったと伝えられている。
稲わらで作る大きなしめ縄(練馬)を集落内数え19歳の若者が肩に担ぎ、集落内を練り廻り最後に諏訪神社に奉納する。練馬は奉納するまで決して地に落としてはならず、万一落とすと担ぎ手は海に一晩中つけられてしまうという。
Information
- 問い合わせ先
- 聖籠町観光協会
- 問い合わせ先
電話番号 - 0254-27-2111
- 備考
新潟の街ネタ 毎日発信!
【聖籠町】厄を祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始められた祭り
享保4年(1719年)の火災で集落の神社が焼け落ちたことを機に、厄祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始まったと伝えられている。
稲わらで作る大きなしめ縄(練馬)を集落内数え19歳の若者が肩に担ぎ、集落内を練り廻り最後に諏訪神社に奉納する。練馬は奉納するまで決して地に落としてはならず、万一落とすと担ぎ手は海に一晩中つけられてしまうという。