バーバー_ジャック縦_左バーバー__ジャック縦_右 バーバー__スマホ
  1. Home
  2. スペシャル
  3. 【第5回 活動報告】新潟市民の憩いの場、やすらぎ堤を走ろう! 風が気持…

#JOYRUN(ジョイラン)マラソンドキュメント

【第5回 活動報告】新潟市民の憩いの場、やすらぎ堤を走ろう! 風が気持ちいい絶好のランニングスポット|新潟市中央区

  • 情報掲載日:2022.09.21
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

4年ぶりの新潟シティマラソン開催を盛り上げるべく、何かできることはないのか…「そうだ、実際に走って楽しさを伝えたらいいのでは!?」ということで、マラソン未経験女子3人+愉快な仲間たちが集結。

ジョイフルタウンマラソン部、その名も#JOYRUN(ジョイラン)を設立し、10月9日(日)の本番までの道のりをたどります。

マラソン指導のプロ直伝! ランニングコースとしてもやすらぎ堤の魅力を知ろう

今回教えてくれたのは、村山麻衣子さん
今回教えてくれたのは、村山麻衣子さん

今回教えてくれたのは、ランニングチーム「チームT&M」の代表、村山麻衣子さんです。
村山さんは、実業団で長距離ランナーとして15年活躍したすごい人!
現在は自身のランニングチームなどで、指導やイベントを手掛けています。
マラソンの教え方はピカイチ! 
フレンドリーで明るい村山先生からパワーをもらい、やる気が出てきました。

新潟市民の憩いの場として親しまれるやすらぎ堤は、周りに大型商業施設や高層マンションが建ち並ぶ都会的な河川敷です。
川には萬代橋や千歳大橋などの大きな橋が架かっていて、右岸と左岸を往来しながら万代の街並みやきらびやかな夜景を横目に走れるのが特徴。
付近には新潟市陸上競技場もあり、市内市外問わず多くのランナーたちが集まります。

そこで今回は、そんなやすらぎ堤をよく知る村山さんに、ランニングコースとしてのやすらぎ堤を魅力を教えてもらいました!

各所にお手洗いと自動販売機があるので安心
各所にお手洗いと自動販売機があるので安心

「信号や車の走行がないので、ノンストップ、ノンストレスで走れるところがうれしいポイント! 右岸・左岸とも、路上に萬代橋たもとを起点とした距離数が表記されているので、走りながら距離を確認することができます。コース各所にお手洗いや自動販売機が設置されているので便利。夜でも外灯があり、人通りも多いので女性ランナーも安心です」と村山さん。

ゴム状の路面は、衝撃吸収力と反発性に優れていて足にやさしい
ゴム状の路面は、衝撃吸収力と反発性に優れていて足にやさしい

走りやすさ、景色、利便性、安全性、どこを取ってもいいことばかり。
団体で走る場合は広がらずに、自転車や歩行者に注意しながらランニングを楽しみましょう!
夜の萬代橋のライトアップやミズベリング、にぎやかな万代シティなど、やすらぎ堤ならではの見どころもたくさん。ランナーも多いので、モチベーションアップも期待できます。

素朴な疑問を村山さんに聞いてみた!

Q1.やすらぎ堤で走るときはどこに車を停めたらいいの?

A.朱鷺メッセ向いにある万代島駐車場のDエリアを利用すると便利でしょう。入場してから60分まで無料で利用でき、以後30分ごとに100円の料金がかかります。ここはお手洗いもありますし、駐車場敷地内にあるウォーク&ジョグポート万代島には、有料で使えるシャワーやロッカー、ドライヤー、更衣室があります。

 

Q2.走る時間帯はいつ頃がおすすめ?

A.朝のランニングがおすすめ。早朝から走るランナーも多く、午前中は比較的涼しくて走りやすいですよやすらぎ堤は海と信濃川に面した開けた場所なので、夏でも風を感じながら気持ちよくランニングを楽しむことができます。夜は外灯があるので安心ですし、萬代橋のライトアップなど夜景がきれいです。

関連記事