バーバー_ジャック縦_左バーバー__ジャック縦_右 バーバー__スマホ
  1. Home
  2. スペシャル
  3. 【第4回 活動報告】油断禁物! ケガなく長距離を走れる足腰を作ろう

#JOYRUN(ジョイラン)マラソンドキュメント

【第4回 活動報告】油断禁物! ケガなく長距離を走れる足腰を作ろう

  • 情報掲載日:2022.08.19
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

4年ぶりの新潟シティマラソン開催を盛り上げるべく、何かできることはないのか…「そうだ、実際に走って楽しさを伝えたらいいのでは!?」ということで、マラソン未経験女子3人+愉快な仲間たちが集結。

ジョイフルタウンマラソン部、その名も#JOYRUN(ジョイラン)を設立し、10月9日(日)の本番までの道のりをたどります。

新潟アルビレックスランニングクラブの大島さんケガを未然に防ぐ方法を伝授してもらいました!

教えてくれたのは、新潟アルビレックスランニングクラブの大島めぐみさん。オリンピックや世界陸上への出場経験のあるすごいお方!
教えてくれたのは、新潟アルビレックスランニングクラブの大島めぐみさん。オリンピックや世界陸上への出場経験のあるすごいお方!

マラソン初心者がケガなく走れる体を作るためには、ウォーミングアップや運動後のケアを習慣化させることが大切。ケガをしてしまうと練習に支障がでたり、モチベーションが下がったり、、、油断は禁物です!

「上半身と下半身のバランスを意識した無駄のないフォームで疲れを軽減したり、筋肉痛になったら無理に走らずウォーキングをしたりするなど、足腰を労りながら続けしょう」と大島さん。

大島さんのアドバイスは貴重な体験
大島さんのアドバイスは貴重な体験

大島さんいわく、痛みや違和感を見逃さないことが重要です。
「少し痛みはあるけど、大丈夫」「走り出すと足に違和感があるけど、なんとかなるかな」と無理をすると、疲労が蓄積されて悪化してしまうかもしれません…。

可動域を広げるストレッチは大切
可動域を広げるストレッチは大切
体のバランスを整えて足のケガを未然に防ごう
体のバランスを整えて足のケガを未然に防ごう

ランニングとウォーキングを交互に行ないながらでも動き続けることがマラソンを走り切る体力作りに効果的なんだそう。走る習慣がない人や体力に自信がない人も心配はいりません。最初から最後まで、走り続けなきゃいけないというわけではないのです。

正しいフォームや無理なく走る習慣が長く走れる足腰と体力を作ります
正しいフォームや無理なく走る習慣が長く走れる足腰と体力を作ります

新潟シティマラソン本番まで、残り1カ月と少し。もうそんな時期か、はやっ!
大島さんのアドバイスをいかして、マラソンを走れる体力作りを頑張るぞ~!
習慣化してくると走るって楽しい。
健康にもいいし、自信にもなるし、達成感もあるし、いいこといっぱいだ!

関連記事