女子ご_ジャック縦_左女子ご_ジャック縦_右 女子ご_スマホ
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 【体験レポ】新潟でカーリングができる場所を発見! すべったもん勝ちガチ…

萌える! 新潟捜査隊

【体験レポ】新潟でカーリングができる場所を発見! すべったもん勝ちガチ勝負!

MGC三菱ガス化学アイスアリーナ

  • 情報掲載日:2022.04.07
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

新潟でカーリングが体験できる場所があるんだって!

北京冬季オリンピックで銀メダルを取ったカーリング女子日本代表に便乗して、『MGC三菱ガス化学アイスアリーナ』でアスリート気分を味わってきたよ!

 

 

アスリートが頑張る姿から元気をもらえるよね(`・ω・´)
アスリートが頑張る姿から元気をもらえるよね(`・ω・´)

第3弾「カーリング初心者が1時間半ガチでやったらどこまでできるようになるのか!?」

ここでは初心者のためのカーリング教室を開いていて、1年中いつでも誰でも気軽に参加することができるんだ♪指導資格を持ったインストラクターさんが手取り足取り丁寧に教えてくれるよ。
運動に自信がなくても大丈夫! みんなが楽しめる教室だよ。

温かい上着と動きやすいズボンを履いて、手袋と運動靴(内履き)を準備するだけでヨシ!
初回の体験料は500円、ワンコインで本格的にカーリングを楽しむことができるんだ。

自前の手袋がない人は受付で200円で買えるよ!

アイスアリーナの中は結構寒いぞ~。
温かい恰好で来てね!

始めはさむ~いけど、カーリングをしていると自然と体がポカポカになるよ
始めはさむ~いけど、カーリングをしていると自然と体がポカポカになるよ

冬でも半ズボンキッズがいるけど、君たちはこの日だけ長ズボンを履いてきてくれ、約束だ。
ご両親からもこの日だけは説得してください。

ちなみにカップルはすでに温かいようなので心配はいらない模様。
デートでカーリングもいいが、ワイの場合はガチでやりにきている。
「彼ぴっぴ、さむい~ん」と甘えたことを言うな、しゃんとしろ!


イチャつくんじゃない! ったく、本気(マジ)でやるやつだけ募集。※そんなことはありません気軽にお越しください
イチャつくんじゃない! ったく、本気(マジ)でやるやつだけ募集。※そんなことはありません気軽にお越しください

というわけで本題!
今回教えてくれるのは河原コーチ! 新潟県カーリング協会の事務局長さんだ。

「やる気ないなら帰れぇい!!」とか言う鬼コーチだったらどうしよう…((((;゚Д゚))))ガクブル

なんて心配はない! 優しく丁寧に、ひとりひとりに合った教え方をしてくれるよ。
それに、できるようになってきたらコーチがたくさん褒めてくれるから、褒められて伸びる子や最近褒められてもらえない大人たちは集合!

まずは運動靴の裏に、氷の上で滑るためのスライダーを取り付けるよ。
利き手と逆の足に付けるんだけど、ワイの場合は右利きだから左足の靴裏に付けるよ。

これを付けることによって、普通の運動靴がカーリングシューズのようになるよ
これを付けることによって、普通の運動靴がカーリングシューズのようになるよ

そしてお次は、あのゴシゴシに使うブラシ!
放たれたストーンの先で床をゴシゴシするのは、すべりやすくするためだよ。
あれテレビで見ているとやってみたくなるよねw

ストレスがたまっている現代人はここぞとばかりに磨いてくれ。

好きな色を選ぼう
好きな色を選ぼう

ケガをしないように準備運動からするよ。これ大事。
筋を伸ばして、体をほぐしてイッチニイッチニ。

運動の前は念入りにストレッチ
運動の前は念入りにストレッチ

実は今回、同じ部署の先輩に付いてきてもらった!
そして、偶然にもこの日の体験に参加した生徒さん(写真奥)と一緒に3人で挑戦!
よろしくお願いします♪

がんばるぞ~、おーーー!!
がんばるぞ~、おーーー!!

 

いざ、氷のフィールドへ!!!

わわわ、すべるなぁ~。そーっと、そーっと
わわわ、すべるなぁ~。そーっと、そーっと
ドデーーン! やっぱりこうなる!!www
ドデーーン! やっぱりこうなる!!www

氷の上はツルツル! ブラシを杖のように支えにして歩いてみる。なんだかへっぴり腰にw
初心者は氷の上を移動するだけでも始めは難しいよ( ゚Д゚)だんだん慣れてくるから大丈夫!

まずは歩く練習から。私だけモップがけみたいw
まずは歩く練習から。私だけモップがけみたいw

それでは早速、ストーンを投げるための正しいフォームを習うよ!
先生のお手本を見てコツをつかんでみる。

利き足を引いて台にセット、スライダーを付けた反対足を胸の下にもってくる
利き足を引いて台にセット、スライダーを付けた反対足を胸の下にもってくる
クラウチングスタートみたいなイメージだね
クラウチングスタートみたいなイメージだね

基本的なフォームを習得したら、ブラシを持って実際にすべってみる!
台に置いた足を後ろにグッと踏ん張って、その勢いでスイ~と進んでいくよ。
前を見ながら転ばないようにバランスを保ち続けるのが難しいんだ。

しっかり構えてっと
しっかり構えてっと
勢いをつけて、それっ!
勢いをつけて、それっ!

ここまでできたら両手にストーンを持って滑ってみるよ!
左右のバランスを取りやすいように、あえて左右1つずつストーンを用意。

前を見て真っ直ぐ、真っ直ぐに。体幹が必要だぁ
前を見て真っ直ぐ、真っ直ぐに。体幹が必要だぁ

よ~し、だんだんそれっぽい形になってきたぞ!

ここでストーンについて説明(・ω・)ノ
ストーンの重さは20キロ! 結構重いんだよね。動かすときは基本的に手かブラシで押してすべらそう。
置かれたストーンとすべってきたストーンの間に手や足を挟めてしまうと骨折の危険性があるから要注意!

豆知識! ストーンの原料は花崗岩。だから当たったときにコーン! といい音が鳴るんだよ
豆知識! ストーンの原料は花崗岩。だから当たったときにコーン! といい音が鳴るんだよ

すべることができるようになったら、ストーンの扱い方について習うよ!
正しい持ち方や手を放すタイミング、目標に応じた力加減をつかんでいくぞ(∩´∀`)∩
2人1組が向き合ってキャッチボールのようにストーンをすべらすよ。

しっかりと相手の真ん中を目がけてコントロールよく狙おう
しっかりと相手の真ん中を目がけてコントロールよく狙おう
相手の手元に届いたとき、ストーンの取っ手と握手できるように回転させながら投げるよ
相手の手元に届いたとき、ストーンの取っ手と握手できるように回転させながら投げるよ

では実際に目標となるサークルに向かってストーンを投げてみよう!
始めはフルコートではなく、その半分の距離から狙ってみるよ。

結構体力も使うなか、集中力が試されるよ!

スピードと力を加減しながら狙いを定めて投げよう! これが難しいんだなぁw
スピードと力を加減しながら狙いを定めて投げよう! これが難しいんだなぁw

河原コーチの丁寧な指導のおかげで、こんな短時間でストーンを投げられるようになった!
精度も上がってきたような…?
氷の上を歩くのも慣れてきたし、体もポカポカに。

ここでなんと、カーリングのジュニアチーム「新潟ジュニア」と試合をさせてもらえることに!
中学生4人に構成されたチームです!
やったー(`・ω・´)対戦よろしくお願いします。

氷上のバチバチバトル! 負けないぞ~~
氷上のバチバチバトル! 負けないぞ~~

4人1組となって、じゃんけんで先攻・後攻を決めよう。
こちらのチームには河原コーチが入ってくれました!
チーム内でストーンを投げる順番を決めて、スタート!

のストーンがこちらのチーム
のストーンが新潟ジュニア

新潟ジュニアが先行! すべり方や構えがプロだ、かっこいい!
新潟ジュニアが先行! すべり方や構えがプロだ、かっこいい!
狙う場所やブラシでこするタイミングの指示をするよ
狙う場所やブラシでこするタイミングの指示をするよ

新潟ジュニアの4人は、お互いに声を掛け合いながらチーム一体となって試合を進めている!
この子たち、すごすぎる…(゚Д゚;)君たちは一体何者なんだぁぁぁぁぁぁ

新潟ジュニアのみんなが「イェース」「ウォー」と声を掛け合っているんだけど、
「イェース」が「ブラシではいて」、「ウォ―」が「はくのをやめて」という意味なんだって!

よーし、こちらも本気で挑んでいくよ!

サークルの中心を目がけて、それっ!
サークルの中心を目がけて、それっ!
イェース! こすってこすって、ストーンをサークルの真ん中へ!
イェース! こすってこすって、ストーンをサークルの真ん中へ!

こんな感じでお互い一歩も譲らず、熱い戦いに!
それでも新潟ジュニアは安定のプレーを見せる! 負けないぞ~~

作戦を練りながら、相手のストーンをサークルから弾き出すよ
作戦を練りながら、相手のストーンをサークルから弾き出すよ
ストーンの進み方を見ながらブラシをはくタイミングを見計らう
ストーンの進み方を見ながらブラシをはくタイミングを見計らう

お次は先輩の番だ! 任せたよ!
この体験会にくる前からカーリング初体験にしては謎の自信があったようだけど…。
仕事の時と同様、この人は何でも器用にこなせちゃう人なのか…!(ちなみにめちゃくちゃ尊敬している)
でも実際にすべる練習の段階からコツを掴むのが早くて、フォームがきれいで驚いた!www
カーリングのセンスがあるぞ!
さすがだ、すげぇなぁ。これからもついていこっと

おぉ、きれいに真っ直ぐに進んでいる! その調子でストーン投げてください!
おぉ、きれいに真っ直ぐに進んでいる! その調子でストーン投げてください!
あれ??
あれ??
あッッッ!!!!! なーにやってんだよぉぉぉwww
あッッッ!!!!! なーにやってんだよぉぉぉwww

なんとすっ転んでしまって、ストーンがへにょへにょとすべってしまったw
諦めずにブラシでこすって必死にストーンをサークルへ届けるぞ!

ゴシゴシ! チームのミスはみんなでカバーだ!
ゴシゴシ! チームのミスはみんなでカバーだ!

なかなかのいい勝負(`・ω・´)
サークルの中心にストーンが近い方が勝ち!
カーリングって頭脳戦なんだよね。
体力も使うし、頭も使う! それがスポーツの楽しいところだよね♪
難しいからこそ燃えちゃうよね!

青と赤、どっちが中心に近いかな? 接戦だ!
青と赤、どっちが中心に近いかな? 接戦だ!

 

 

 

 

試合の結果は…

新潟ジュニアの勝利!!!

おめでとう~!

 

右から愛奈(めいな)さん、あかりさん、暖大(ひなた)くん、愛佳さん
右から愛奈(めいな)さん、あかりさん、暖大(ひなた)くん、愛佳さん

うわぁぁぁ悔しい~ん!!! 負けたぁぁぁ(´;ω;`)

試合の最後はご挨拶
新潟ジュニアのみんな、対戦してくれてありがとう! 楽しかった~

さすが新潟ジュニア、完敗だ。負けを認めるぜ…参りました
さすが新潟ジュニア、完敗だ。負けを認めるぜ…参りました
ちくしょう…(あの時、先輩が転んでなければ勝てたかもしれないってのに…)※なんでも上司の責任にしてはいけませんw
ちくしょう…(あの時、先輩が転んでなければ勝てたかもしれないってのに…)※なんでも上司の責任にしてはいけませんw

試合後、何がいけなかったのか敗因を思い返して一人反省会をしていると…
思いもよらぬ事実が知らされることに!

 

実は新潟ジュニアの4人…

全国1位の実力を持った最強チームだったのだ!

 

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

全国ってえぇぇぇぇぇ!!! 日本一ってことかぁぁぁぁ!!!

 

というのも令和元年に行われた「第二回全農杯全日本小学生カーリング選手権大会」で優勝をおさめ、全国制覇をしていたのである!(゚Д゚;)
すごい集団だ…新潟の星だよ! かっこいい!
オリンピック選手のたまごだね!

 

記念にみんなでパシャリ!
記念にみんなでパシャリ!

時間を忘れるほど楽しかった♪何かに夢中になれるっていいね!

新潟市内でオリンピック種目のカーリングを体験できる教室があることを知って驚いた!
気軽に身軽にいつでも参加することができるから、敷居も高くないんだ。
カーリングに興味がある人、体を動かすことが好きな人、趣味を見つけたい人、褒められたい人などなど
子どもから大人まで、どんな人でもウェルカムだよ!

現在、新潟県内には競技者・愛好者を含めて70人以上のプレーヤーがいるんだ。
オリンピック効果もあって、カーリングに挑戦してみたい人も結構いるんじゃない?
『MGC三菱ガス化学アイスアリーナ』においで、おいで♪

 

体験の申し込みは参加希望日の前々日までにメールか電話にてお願いします♪
体験の申し込みは参加希望日の前々日までにメールか電話にてお願いします♪

DATA

カーリング体験教室(MGC三菱ガス化学アイスアリーナ内)
住所
新潟市中央区鐘木257‐17
電話番号
090‐5419‐1114(新潟県カーリング協会)
メール:niigata@curling.or.jp
営業時間
奇数月第1土曜・偶数月第2土曜
18:00~19:30
※毎週土曜に個別体験会を開催
料金
初回500円、2回目以降1時間半1,800円
駐車場
200台
リンク
MGC三菱ガス化学アイスアリーナ
新潟県カーリング協会

関連記事