新潟県_ジャック縦_左新潟県_ジャック縦_右 新潟県_スマホ
  1. Home
  2. ライフ
  3. 【新潟のスペシャリスト】幅広い年齢層の患者さんを丁寧にケア|ごとう歯…

新潟のスペシャリスト

【新潟のスペシャリスト】幅広い年齢層の患者さんを丁寧にケア|ごとう歯科クリニック/院長・後藤正識さん

  • 情報掲載日:2022.10.06
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
「些細な悩みでも話してもらえるような明るい院を目指しています」
【歯科のスペシャリスト】ごとう歯科クリニック 院長・後藤正識(ごとうまさのり)さん。 2007年日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。その後、日本歯科大学新潟病院で8年勤務。2015年にごとう歯科クリニックを開院
【歯科のスペシャリスト】ごとう歯科クリニック 院長・後藤正識(ごとうまさのり)さん。 2007年日本歯科大学新潟生命歯学部卒業。その後、日本歯科大学新潟病院で8年勤務。2015年にごとう歯科クリニックを開院

 

ごとう歯科クリニックでは、小児矯正の相談を受けることが多いとか。

「最近のお子様は歯の大きさに対して顎(歯列)が狭い方が多いです。放置をすれば、歯が部分的に重なったりする叢生(そうせい)という状態に。小児矯正の多くはこの叢生になるのを防ぎ、子どもの成長期を利用した歯列を広げる矯正方法になります」と後藤先生。「大人になってからの矯正は抜歯を伴うことも。よりよいタイミングでの治療が重要です」。

また、大人が気軽にできるマウスピース矯正も好評だとか。「マウスピース矯正は、ワイヤーやブラケットを使いません。取り外しも可能で、目立たないのもポイント。歯の隙間が気になる、一本だけズレている歯があるなど、部分的に気になる箇所がある人におすすめです」。親身に対応してくれるので、安心して相談を。

 

ごとう歯科クリニックは子どもにもやさしい歯医者さんです!
みんな子どもがだいすき!ごとう歯科クリニックのスタッフのみなさん
みんな子どもがだいすき!ごとう歯科クリニックのスタッフのみなさん
広い待合室
広い待合室
おむつ交換台もあり小さなお子様連れでも安心
おむつ交換台もあり小さなお子様連れでも安心

子どもの不安な気持ちを解消するため、治療に使う器具に慣れることや環境に順応するためのトレーニングを実施しています。

「虫歯は小さいうちからの予防が肝心。まずは定期健診を受ける習慣が大切です。医院の雰囲気に触れ、音や器具、治療台など徐々に慣れていくことで、万が一虫歯ができてもスムーズに診療に入ることができます」と院長の後藤先生。

また、最近では子ども用の矯正器具も充実。「大人になった時に治療するより、小さい頃に対処した方が費用も時間も抑えることができます。気になることはいつでもご相談ください」。院内には広いキッズスペースも完備。

子どもはもちろん、ママも気軽に通えるやさしい歯医者さんだ。

ママが気になる5つの質問コーナー!
Q1.何歳から歯医者に通うのがベストですか?

年齢差はありますが、歯が生え始めてからで問題ありません。小さなお子様が遊べるキッズスペースもございます。まずはお気軽にお越しください!

Q2.子どもが騒いでしまい、治療が受けられるか不安です。大丈夫でしょうか?

当クリニックでは、治療で使う器具に順応するためのトレーニングを行なっています。その後、治療をスタートするので安心していらしてください

Q3.子どもと一緒に治療は受けられますか?

予約時にその旨を伝えていただければ、優先的に個室をご案内します。ご家族みなさんでいらしていだいても問題ございません。

Q4.子どもの歯ブラシ選びのポイントはありますか?

当院ではさまざまな子ども用の歯ブラシをご用意しています。なかでも、汚れをしっかり取ると話題のスイス生まれの歯ブラシブランド「CURAPROX(クラプロックス)」がおすすめです

Q5.歯並びが気になります。矯正はいつから始めたらいいですか?

乳歯から行なうこともありますが、永久歯が生え始めてから行なうのが一般的です!

いかがでしたか?
ごとう歯科クリニックはとっても子どもにやさしい歯医者さんでもあるんです!まずは気軽に足を運んでみて。気になる方は下記HPをチェックして!

DATA

ごとう歯科クリニック
住所
新潟市中央区鳥屋野南3-13-7
電話番号
025-383-6874
営業時間
9:30~13:00/14:30~18:30
※火・木・土曜の午後は~18:00
休み
水・日曜、祝日休み
リンク
ごとう歯科クリニック

関連記事