
現代を代表する彫刻家・三沢厚彦(みさわあつひこ)氏をご存知ですか?
三沢氏が手掛けるアートといえば「ANIMALS(アニマルズ)」が有名。
独特な世界感満載の動物の彫刻や絵画など約100点が展示!
「三沢厚彦 ANIMALS IN NAGAOKA」が近代美術館で開催されています。





イヌやネコなどの身近な動物から、ゾウやサイなどの動物園や図鑑で見かける大きな動物たちまで、いろんな彫刻が並んでいます。
全て樟(クスノキ)を素材にして製作されたもので、質感に温かみが感じられます。
大きさも実寸大に等しく、近くで見ると迫力があります。
今にも動き出しそうなほどリアル!
作品に触れてはいけませんが、撮り方を工夫してユニークな写真をパシャリ!
フラッシュや動画撮影はダメだよ~。
撮った写真は、ぜひ「#三沢アニマルズ長岡」のハッシュタグを付けて投稿してみてね。




こちらはクマさんだらけのエリアで、大小さまざまなサイズのクマたちがいます。
足元に丸太の断面があり、その太さの木からクマがつくられたということを表現しているのです。
新潟の地での展示をイメージして、新たに描かれた絵画が飾られています。三沢氏の新作!
越後の山々を乗り越えるクマたちが描かれていて、舌を出している子や口を開けている子は、その澄んだ空気を味わっている様子なんだそう。
9月6日(火)~9月16日(金)に行なわれるスポットライトのアニマルズも必見!


スポットライトによる特別な照明演出が醸し出す不思議な雰囲気に引き込まれること間違いなし。
この展示館のメインビジュアルにもなっているキメラや麒麟、ペガサスは、さらに迫力満点に。
スポットライトは、期間中13:00~/14:00~/15:00~の各15分間ずつ見ることができます。


キメラはコロナ禍に製作された作品ということで、背中にはアマビエが乗っているんです。
神は細部に宿るといいますし、回り込んで見ないと分からない面白さがアーティスティックですね。
そして、麒麟の背中にはキメラの顔が、、、!
なんだかちょっと怖い気もしますが、神々しいですね。



館内の特設ショップで、展覧会図録やアニマルズグッズを販売中!
登場する動物たちがプリントされたTシャツやオリジナルのクッキー、手乗りサイズのフィギュアなどがあります。
9月16日(金)までの平日限定で、ご観覧された方、先着100名にアニマルズミニステッカー(2枚セット)がプレゼント!
どのアニマルかはもらってからのお楽しみです。

実物を見ることで、その大きさや構造に驚き、彫刻作品のすごさを実感。
本物を見ることはとても楽しい!
キメラの羽の付け根部分などの大型作品のつなぎ目や、クマさんエリアの丸太の断面を見て、アートの偉大さを体感できます。
一緒に来た人と作品を見て感じたことを話しながら、楽しんでみてください。
もちろん、お一人でも有意義で豊かな時間が過ごせるので、お一人様鑑賞もオススメですよ!

小さなヤモリは、この会場のどこかにいるから探してみてね!
アマビエやヤモリなど、隠れキャラにも注目!
展示会は9月25日(日)まで!
アニマルズを見逃さないためにも、早速、次のお休みは近代美術館へ!
同時開催中の「コレクション展」では「親と子のワクワク美術館 いきいき!生き物 ―近代美術館の動物たち」と題した、動物をモチーフにした展示がされています。三沢厚彦氏の作品も展示されているので、ぜひご覧になってください!(※コレクション展をご覧いただくには別途観覧料が必要です。)
DATA
三沢厚彦 ANIMALS IN NAGAOKA
- 開催期間
- ~9月25日(日)
9:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで) - 会場名
- 新潟県立近代美術館
- 会場住所
- 長岡市千秋3-278-14
- 休み
- 月休(祝日の場合は開館、翌平日が休館)
- 料金
- 当日券/一般1,400円、大学・高校生1,200円、中学生以下無料
前売券/一般のみ1,200円 - リンク
-
新潟県立近代美術館ホームページ