さて、[パート1]のおでかけイベント情報を参考に、
GW前半戦のスケジュールは埋まりましたか?
まだまだGWイベントありますよ!
ここからは5月に入ってからのGW後半戦です。
9連休!?
なんて方もいるんでしょうね〜羨ましい!
トミカ博 in NIIGATA
~ようこそ!! あたらしいトミカタウンへ~(新潟市中央区)

今回のテーマは「ようこそ!! あたらしいトミカタウンへ」。巨大ジオラマやトミカが一斉に滑りおりてくる迫力満点の360度スライダー、歴代のトミカが展示されるミュージアム、トミカつりやトミカ組立工場など人気のアトラクションが盛りだくさん! 会場でしか販売していないイベント記念商品も見逃せないぞ。
■5月2日(水)~6日(日)9:30~16:00(最終入場15:30)
■会場:新潟市産業振興センター
■入場料(当日券):大人(中学生以上)900円/子ども(3歳~小学生)700円
※前売券は5月1日(火)まで発売 ※2歳以下は入場無料
ダンシングスターコンペティション in DeKKY401(新潟市中央区)

新潟市中心にダンスチームやパフォーマーが総勢30組以上も出演するダンスコンテスト。審査委員長にニューヨークで活躍中の世界的パフォーマー・中澤利彦(新潟市出身)を迎え、3日(祝)はシニア予選、4日(祝)はジュニア予選、5日(祝)は決勝大会が行なわれます。5日(祝)は10時よりフリースタイルのソロバトルも開催!
■5月3日(祝)~5日(祝) (3日(祝)12:00~、4日(祝)10:30~、5日(祝)10:00~。開始時間変更の場合あり)
■会場:DeKKY401 地階グランドフロア
■観覧無料
朝日みどりの里 春まつり(村上市)

名物・特産品を販売する「テント村」をはじめ、地元の酒蔵が雪室貯蔵した期間限定酒の試飲販売など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!
■5月3日(祝)~6日(日)9:00~16:00
■会場:朝日みどりの里
■入場無料
燕三条Wing2018 GWフェア(三条市)

地酒や銘菓などのお土産コーナーが並ぶほか、野菜のグラススイーツ専門店「kall will store」の出店(5月5日(祝))、彫金体験(5月6日(日)・有料)なども開催されます。
■5月3日(祝)~6日(日)10:00~18:30
■会場:燕三条駅観光物産センター 燕三条Wing
■入場無料
燕三条じばさんGWフェア(三条市)

母の日コーナーや、柳宗理デザインアイテムの販売が行なわれるほか、包丁研ぎの実演(5月3日(祝)・有料)や、体験工房、抽選会などイベントが満載!
■5月3日(祝)~6日(日)9:30~17:30
■会場:道の駅 燕三条地場産センター 1F
■入場無料
第42回 十日町きものまつり(十日町市)

織物の街としての伝統を誇る十日町の春の一大イベント。きもの女王撮影会、きものパーティー、きもの掘り出し市など、きものに関する催しが多数開催されます。
■5月3日(祝)11:00~15:00
■会場:十日町市中心市街地(本町1~6丁目、高田町1丁目、駅通り)
■観覧無料(一部イベントは有料)
第29回 つがわ狐の嫁入り行列(阿賀町)

29回目を迎えるGW恒例「つがわ狐の嫁入り行列」が今年も開催されます。この地・麒麟山に伝わる狐火伝説をもとに、狐メイクをした花嫁とお供の行列が提灯を下げて町の中を練り歩き、夜の結婚式の儀では狐火の灯りが幻想的な空間を作り出します。狐の嫁入り屋敷など阿賀町内の観光施設もあわせて訪れてみよう。
■5月3日(祝)17:00~20:30(予定)
■会場:阿賀町津川地区(住吉神社~麒麟山公園など)
■観覧無料
国指定重要無形民俗文化財
越後山古志 牛の角突き(長岡市)

牛の角突きは全国各地で行なわれているが、「勝敗づけをしないことで奉納の意味を深める」「牛の犠牲を少なくし長く保有する」など、牛への思いやりから生まれた越後独特のルールにより、山古志の牛の角突きは、1978年に国の重要無形民俗文化財に指定され、今年で40周年を迎えます。5月4日(祝)・5日(祝)を皮切りに平成30年度は11月までに12回開催されるが、5月20日(日)はその40周年を称え、『牛の角突き重要無形民俗文化財指定40周年記念式典』が行なわれます。まだ、一度も牛の角突きを見たことながないという方は、この機会にぜひ足を運んでみてください!
■5月4日(祝)・5日(祝)13:00~(10:00開場)
■会場:山古志闘牛場
■入場料:大人2,000円/中学生以下無料
やっぱり後半戦は4連休ということもあって、
各地でイベントがたくさん行なわれますね。
5月5日は「こどもの日」なので
キッズ向けのイベントが目白押しなんです。
[パート3]ではファミリーで楽しめるイベントを多くご紹介します!
GW後半戦の[パート3]は下のリンクからご覧ください。